医療法人社団 吉田矯正歯科クリニック 医院HP

兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-2 三ノ宮エビスビル8階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

S さん [ 東京都 女性 23歳] 2025年01月27日21時35分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療前

以前非抜歯で前歯部の部分矯正をしましたが、上顎前突(歯並びはいいけど出っ歯)が気になり今回2度目の矯正をすることになりました。
治療プランが提案され、
①上顎4番の抜歯
②上顎7番の抜歯して埋伏している親知らずを牽引する
上顎7番抜歯のプランがあることに驚きましたが、理由としては上の歯の親知らずが7番の根の部分に引っかかるように埋伏していて鼻腔にも近いため抜歯をすることは難しく、いつか7番が吸収するリスクが高いからということでした。
私的にも、今後7番が抜歯になってしまうリスクがあるなら4番を抜くのも怖い気持ちもあります。
しかし、吸収してしまう可能性があったとしても親知らずが確実に牽引できる保証はないのに7番を抜く不安もあります。
今後の先のことも考えたときどの選択が一番いいのでしょうか??

R さん [ 女性 39歳] 2024年11月24日21時55分

カテゴリー:
歯列矯正
抜歯について
治療前

インビザライン矯正予定
・10月上旬に左下5番・左上4番を抜歯済
・右下5番抜歯を11月に予定していた(延期)
・現在夜間アライナー装着

ご相談
〈左下6番〉
・今年3月に一般歯科で2度目の根幹治療済
・10月末に再発して膿が出来てしまった
 今月、根幹治療専門医を受診

∟歯質が少し残っており根幹治療が出来る可能性あり。
∟次は3度目の根幹治療なので再発した場合や歯が割れていた場合抜歯となる。

既に左下5番を抜歯済みで6番抜歯の場合、矯正や噛み合わせにどんな影響があるのか、矯正可能なのか、どんな選択肢やリスクがあるのかご教示下さい。

※膿による痛みなし

〈右下6番〉
・現在症状はない
・昔一般歯科で一度根幹治療済
・歯質がほとんど残っていない
→根幹治療出来ない可能性あり

5番抜歯予定を、6番抜歯に変更した方がよいか、5番抜歯で矯正を進めてよいかご教示下さい。

6番はスペースが埋まるのか心配です。
7番を近心移動は出来るのでしょうか。

〈歯について〉
叢生・オーバージェット・ディープバイト

親知らず:上左右と左下抜歯済み/右下は非抜歯で根幹治療済

抜歯済:左上4番・7番・左下5番・右上4番

ゆー さん [ 沖縄県 女性 28歳] 2024年05月27日12時14分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

はじめまして。
現在歯列矯正してます、期間は4年目ですがそろそろ5年目になります。
下の歯はリテーナーで固定中ですが上の歯はまだ治療が終了しておらず、最近になって担当医から中央線は揃わないからね!と言われました。
なので噛み合わせもあってない状態です。
中央線が揃わないで終了する事になりますがこれで治療が完了と言えるんでしょうか?
担当医以外の意見が聞きたいのでご回答お願いしたいです。
宜しくお願いします。

ひろき さん [ 男性 27歳] 2023年02月15日01時21分

カテゴリー:
治療中

仕事の関係で現在の矯正歯科に通うのが難しくなりました。そのため転院を考えています。費用がかかるのは承知の上です。治療がどのように、どこまで進んでいるかを次の歯科に知ってもらうためには、どうすれば良いでしょうか。

なめこ さん [会社員 大阪府 女性 20歳] 2020年09月22日23時22分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

現在歯科矯正中なのですが、パラタルバーが外れやすいです。
まだ歯科矯正を初めて4ヶ月程なのですがもう6回程外れています。以前、歯医者に装着し直して頂いた際に、何度も外れるのは固いものを食べるからだと怒られました。 そのため食事にはかなり気をつけていたのですが、また気づいたら外れていました。
パラタルバーの装着について調べたところ奥歯にバンドをして固定するそうですが、私が受けているところではパラタルバーの金具部分を奥歯の内側に接着剤で付けているだけです。
外れる時は接着剤部分が割れるように外れます。
もう何度も外れているため、食事も神経質になり、外れたら怒られてしまいますし、外れたら歯医者に行く時間を割かなければならなくて凄く憂鬱です。
パラタルバーが外れないようにもっと気をつけるべきことは何でしょうか。
それともパラタルバーの種類に外れやすいものなどあるのでしょうか。

かぼちゃさらだ さん [会社員 福島県 女性 46歳] 2019年08月30日11時24分

カテゴリー:
外科矯正
装置、治療法
治療中

私は、ある大学病院の矯正歯科に通っています。

生まれつきの口唇裂口蓋裂で歯並びが悪くて、保険が適用になるのを知り、矯正を開始しました。

病院は変わりましたが、かれこれ3年過ぎました。

ドクターより、手術をする矯正としないとで、選択肢が与えられました。

私は少しでも歯並び良くなるほうとのことで、手術をする選択をしました。

しかし、年齢は46歳。

私が出した選択で問題ないでしょうか?

やはり、顎のズレがある場合、歯並びに限度はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

のん さん [主婦 群馬県 女性 38歳] 2017年10月22日20時21分

カテゴリー:
外科矯正
装置、治療法
治療済

※前回のご相談内容はこちらです。

以前にも相談させて頂きました。もう1つ質問があります。
10年程前に口が閉じられない程の出っ歯で親知らずを含む8本を抜歯して歯列矯正をしました。歯の角度と奥歯の噛み合わせは改善しました。でも口元の突出と重症のガミースマイルは改善されていません。顎も右に曲がっています。再矯正を考えています。
今になって外科矯正という方法があることを知ったのですが、調べていると抜歯済みの場合、手術出来ないという記事を見ました。これは本当なのでしょうか?
治療前の症状はかなりの出っ歯、歯茎が10ミリ程見えるガミースマイル、噛み合わせが深く下の歯が見えない、顎が後退しているなど顎変形症だったのではないかと思います。
しかし、矯正相談に行った時には、診断施設だったのですが、外科矯正という治療の選択肢はありませんでした。それは歯列矯正のみで改善される症状と判断されたからなのでしょうか?実際には改善されたようには思いません。
美容外科にカウンセリングに行った所、手術は出来るとおっしゃっていました。でも費用が自費になる為、術後の歯列矯正を含め300万と言われてしたいました。私の場合、今から、顎変形症の診断を受けて保険適用で外科矯正をする事は難しいでしょうか?インプラント矯正でもあまり効果は無いと言われました。
手術、歯列矯正、その他の方法で治す事は出来ますか?最初の治療で外科矯正出来なかった事がとても辛いです。いいアドバイスがありましたら、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

Ami さん [学生 静岡県 女性 16歳] 2017年08月04日01時03分

カテゴリー:
かみ合わせ
症状の悩み
治療前

17歳になる者です。下顎が出ていて耳の近くで口を開けた時ゴキッっと音がなります。
また、①顎変形症だからしゃくれているのですか?顎変形症の治療をし、②下顎が治ればシャクレは治りますか?。③歯並びが悪いのですが、顎変形症を治したと同時に歯並びもよくなるのですか?

ははは さん [会社員 埼玉県 女性 26歳] 2017年07月28日12時06分

カテゴリー:
その他
医院選び・転院
治療中

2年ほど前から矯正をはじめました。
韓国で住んでいたので、韓国の病院で矯正を受けています。

しかし、日本への転職が決まり日本で生活をしているのですが、仕事のため月1度韓国へ戻ることが難しい状況になってしまいました。今は2-3ヶ月ぐらいの間隔で韓国へ行き治療を受けています。
治療費は分割で半分は払ったのですが、先生が週末もいないことがほとんどで、治療しに行ってもスケリングや虫歯の治療などもきちんとしてもらえていません。他の人の話だと、矯正中は歯ブラシが行き届かないため、スケリングを月1度は必ずしてくれるということでした。

治療も飛行機代や会社の都合などもあると相談をしたら、「2ヶ月から3ヶ月の間隔で来てくれればそれでいいよ」と言われ今は、そうしているのですが、ここって本当に大丈夫なんでしょうか。
こちらから電話をしない限りお金や治療に関しての連絡もありません。このまま日本で途中から治療を受けることも考えているのですが、その場合また最初からの費用がすべてかかってしまうのでしょうか。

ちなみに日本で矯正を締めたり調節したりしたいと話をしたらあっさりそれはだめだねと言われてしまいました。

ひかせい さん [学生 千葉県 女性 17歳] 2017年02月24日21時46分

カテゴリー:
部分矯正
その他
治療前

私は前の歯並びが良くないので部分矯正をしたいと希望しています。
でも、私は留学で3月の終わりに海外に行ってしまいます。そこで私が考えているのは矯正器具を日本で付けて、調整等はこれから行く海外ですることです。私の知り合いで、矯正器具と調整等は違う国でやってる人がいます。でも日本でつけるのみって可能なのでしょうか?

※費用や治療にかかる金額についてのご質問は、症状や医療機関、治療方法等によって異なりますので、原則回答できかねることをご了承ください (運営部)